【9】呪いという言葉で脅された話 2023年01月15日 1はこちら 前回 つづき 師長さんがちんちんおじさんを撃退した話【一覧】 「呪いという言葉で脅された話」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (22) 1. まさに 2023年01月15日 12:04 洗脳 子どもながらこういう事ができる子って怖い どんな大人になってるんだろ 0 人間まお がしました 2. @ 2023年01月15日 12:06 この年齢で人を支配させる洗脳力を持ってるのが恐ろしい。 家庭に問題があるのかな… 0 人間まお がしました 3. こんな幼い頃から、飴と鞭を使い分けてる……。 2023年01月15日 12:06 共依存にハマりやすい理由として、相手が急に優しくなる時もあるから「〇〇ちゃんにも良い所あるし……」って、同情心を引き出して、離れ辛くさせてるんだよね……。 相手の優しさに漬け込んだ、一番狡いやり方だよ……。 どれだけ優しくしてきても、心が辛くなってるなら、それは友達とは言わないんだよな……。 0 人間まお がしました 4. 😑 2023年01月15日 12:07 マンガだから緩和されて見てられるけど実写なら脱落するレベル‼️ 0 人間まお がしました 5. おたんこ茄子 2023年01月15日 12:08 DV男の手口にも似てるわん 暴言暴力振るって甘々ハネムーン期という飴と鞭で離れられなくなるやーつ 0 人間まお がしました 6. ぽん 2023年01月15日 12:10 完全に支配されてる ツインテールに。。。 子供の頃、こういう奴が本当に居た。 叶わないけど、過去に戻って奴をどつき回したい💢 0 人間まお がしました 7. たまみ 2023年01月15日 12:15 ドラマとか観てると 「人を言葉巧みに操る人」が出てくるけど 子供の時からそれができる人って 本当にいるの?末恐ろしいわ 0 人間まお がしました 8. まおさんのファン 2023年01月15日 12:15 こわ… 子どもたちの世界って無法地帯ではないかしら? 大人が介入しないとミカちゃんの病気は気づかれませんよね? 0 人間まお がしました 9. ミネラル水 2023年01月15日 12:16 飴とムチを使い分けてコントロールしていますね。この年齢で出来るなんて恐ろしい子だわ。 0 人間まお がしました 11. あーす 2023年01月15日 12:21 こういう子いたなぁー なにかしら弱みを握ってチョイチョイ脅すみたいなの きっと誰かがそばにいないと不安なんだろうね ひとりが淋しくて仕方ないんだろうな 0 人間まお がしました 12. M 2023年01月15日 12:30 なるほどね、離れていきそうになったら物で釣るんですね。 しかし子どもの頃からこういうことに頭が働く子って、やっぱり親の顔色伺って育ったのかな🤔 私も父親の暴言とか暴力的な振舞いに悩んでたけど、この話ほどではないがどちらかというとサレル側の人間だったけど💧 父親より母親に問題ある方が影響あるのかしら。 0 人間まお がしました 13. 旗から見たら 2023年01月15日 12:30 みかちゃんととかおりちゃんは 大人から見たら いつも一緒にいて仲良しね〜って感じなんだろうかな… 0 人間まお がしました 21. 周りは見えない 2023年01月16日 13:16 >>13 後輩の同期二人、ホントは仲良く無いけど一年生だから何時も一緒(初めの半年ぐらい)他チームの実状しらない副所長が二人仲良いと言われたーと、私と仲良い後輩が嘆いていました 0 人間まお がしました 14. 職場で… 2023年01月15日 12:42 同級生に支配されて自律神経失調。 ランチ奢られて足にされてる。 友達だと言われたけど私は思ってない。 子供の頃こうだと大人になってもやると思う。 0 人間まお がしました 15. みかん 2023年01月15日 12:46 みかちゃん、なんでここまでかおりちゃんに執着するんだろう。 呪われるって 言ったり、物で釣ったり。 普通に仲良くする方法が分からないのかな? 人間関係・友達関係を上手く築けない子って、やっぱり親の影響は少なからずあるんだよね。 0 人間まお がしました 16. 生まれながらの 2023年01月15日 12:47 サディストなのか?、家庭環境のせいなのか? どっちなんだろう~? 0 人間まお がしました 17. eleven 2023年01月15日 13:25 かおりちゃん、みかちゃんとの約束守って、呪いの件内緒にしてるから、扱いやすいのかもしれないね 他にも被害者がいるのでは? 0 人間まお がしました 18. あへ顔クワドロプルピース 2023年01月15日 13:32 教育関係者です 人を思い通りに操ろうとし、嫌がることを上手に強要す、本人は愉しむ こういった子は一学年に一人は現れます。 また、恐ろしい事に普段は優等生で、上手に立ち回り、相手に嫌われないように程々にします。 もしも周囲の大人に知られ、注意・説諭を受けたら泣いてもの凄く反省した”フリ”をして 親や教師、クラスメイトをとりあえず安心させます。 が、一月も経てば同じ相手か新しい相手を見つけて少しづつ…と。 家庭関係に貧困などはあまり無いように感じません おそらく育ちというよりは周囲の大人をよく見ているのだろうな… と考える事があります。 0 人間まお がしました 19. 経験者 2023年01月15日 16:11 私は幼稚園時代に支配されていました。 ほかの友達と遊ぶと怒られたり、トイレ行くのも許可が必要で、つねられたりして行かせてもらえない事も。 ある日、ついに私が幼稚園に行きたくないと言い出して、初めて大人たちが動きだし、支配する友達に話を聞くと、私の事が好き過ぎて独占したかったらしいのだけど、小学校に上がってクラスが離れたら、今度は違う子を支配するようになりました。 その子に至っては、ランドセルを持たせたり、子分のように扱われていました。 これは、「好き」とは違いますよね。 単に独占したいというよりも、もっと歪んでいたと思います。 結局、その新しい標的の子は、6年間支配されたまま、ほかに友達もおらず、離れられないようでした。 支配されるほうの子にも、少し闇を抱える部分があるかもしれません。 0 人間まお がしました 20. かおりちゃん 2023年01月15日 19:23 このかおりちゃんが1話の強強女になるのか。 今は読んでいると「騙されないで!逃げて!」と思うけれども、最初から強強女ではなかったのよね。どうやって克服したのかな。 0 人間まお がしました 22. 人 2023年01月16日 16:09 末恐ろしい、、 0 人間まお がしました 23. ごいあ 2023年01月18日 16:58 洗脳上手いー^^; かおりちゃんも一応は呪い疑いはするのね てか、みかちゃんがエンジェル様の使者みたいな立ち位置おかしいと気付いて欲しいけど… 子供の頃って変に信じてしまうところあるよなぁ 0 人間まお がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (22)
子どもながらこういう事ができる子って怖い
どんな大人になってるんだろ
人間まお
が
しました
家庭に問題があるのかな…
人間まお
が
しました
相手の優しさに漬け込んだ、一番狡いやり方だよ……。
どれだけ優しくしてきても、心が辛くなってるなら、それは友達とは言わないんだよな……。
人間まお
が
しました
人間まお
が
しました
暴言暴力振るって甘々ハネムーン期という飴と鞭で離れられなくなるやーつ
人間まお
が
しました
ツインテールに。。。
子供の頃、こういう奴が本当に居た。
叶わないけど、過去に戻って奴をどつき回したい💢
人間まお
が
しました
「人を言葉巧みに操る人」が出てくるけど
子供の時からそれができる人って
本当にいるの?末恐ろしいわ
人間まお
が
しました
大人が介入しないとミカちゃんの病気は気づかれませんよね?
人間まお
が
しました
人間まお
が
しました
なにかしら弱みを握ってチョイチョイ脅すみたいなの
きっと誰かがそばにいないと不安なんだろうね
ひとりが淋しくて仕方ないんだろうな
人間まお
が
しました
しかし子どもの頃からこういうことに頭が働く子って、やっぱり親の顔色伺って育ったのかな🤔
私も父親の暴言とか暴力的な振舞いに悩んでたけど、この話ほどではないがどちらかというとサレル側の人間だったけど💧
父親より母親に問題ある方が影響あるのかしら。
人間まお
が
しました
大人から見たら
いつも一緒にいて仲良しね〜って感じなんだろうかな…
人間まお
が
しました
ランチ奢られて足にされてる。
友達だと言われたけど私は思ってない。
子供の頃こうだと大人になってもやると思う。
人間まお
が
しました
呪われるって 言ったり、物で釣ったり。
普通に仲良くする方法が分からないのかな?
人間関係・友達関係を上手く築けない子って、やっぱり親の影響は少なからずあるんだよね。
人間まお
が
しました
どっちなんだろう~?
人間まお
が
しました
他にも被害者がいるのでは?
人間まお
が
しました
人を思い通りに操ろうとし、嫌がることを上手に強要す、本人は愉しむ
こういった子は一学年に一人は現れます。
また、恐ろしい事に普段は優等生で、上手に立ち回り、相手に嫌われないように程々にします。
もしも周囲の大人に知られ、注意・説諭を受けたら泣いてもの凄く反省した”フリ”をして
親や教師、クラスメイトをとりあえず安心させます。
が、一月も経てば同じ相手か新しい相手を見つけて少しづつ…と。
家庭関係に貧困などはあまり無いように感じません
おそらく育ちというよりは周囲の大人をよく見ているのだろうな…
と考える事があります。
人間まお
が
しました
ほかの友達と遊ぶと怒られたり、トイレ行くのも許可が必要で、つねられたりして行かせてもらえない事も。
ある日、ついに私が幼稚園に行きたくないと言い出して、初めて大人たちが動きだし、支配する友達に話を聞くと、私の事が好き過ぎて独占したかったらしいのだけど、小学校に上がってクラスが離れたら、今度は違う子を支配するようになりました。
その子に至っては、ランドセルを持たせたり、子分のように扱われていました。
これは、「好き」とは違いますよね。
単に独占したいというよりも、もっと歪んでいたと思います。
結局、その新しい標的の子は、6年間支配されたまま、ほかに友達もおらず、離れられないようでした。
支配されるほうの子にも、少し闇を抱える部分があるかもしれません。
人間まお
が
しました
今は読んでいると「騙されないで!逃げて!」と思うけれども、最初から強強女ではなかったのよね。どうやって克服したのかな。
人間まお
が
しました
人間まお
が
しました
かおりちゃんも一応は呪い疑いはするのね
てか、みかちゃんがエンジェル様の使者みたいな立ち位置おかしいと気付いて欲しいけど…
子供の頃って変に信じてしまうところあるよなぁ
人間まお
が
しました