飲み代どうする?な話 2022年12月18日 これから飲み会増えるシーズンなのでみんなが気持ちよく飲める感じになるといいな 【ビックリするとクレーム言ってくるサル】 ↑今んところ「辛い恋愛を通りて成長したつぐみちゃんの話」が読めます登録していただくとブログをアップした際にLINEに通知がいくのでワンクリックですぐ読めます🥳【ポイント5倍 6/13 12:59まで】 父の日 お中元 御中元 スイーツ ルタオ 【 ドゥーブルフロマージュ 食べ比べ セット 】チーズケーキ ケーキ ギフト 洋菓子 お菓子 お取り寄せ 内祝い お祝い 贈答 記念日 贈り物 お祝い おすすめ お返し 土産 プレゼント糖質オフ 玄米パンケーキミックス グルテンフリー 200g×4袋 送料無料 糖質制限 低糖質 糖質コントロール ダイエット アルミフリー 米粉 「半ニートの生活」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (76) 1. ここあ 2022年12月18日 21:04 難しいですよね〜😖相手に気を遣いつつ気を使わせないようにしつつ…🤔 でもまおさんの後書きの「これから飲み会増えるシーズンなのでみんなが気持ちよく飲める感じになるといいな」が優しすぎてまおさんのことさらに好きになりました☺️✨その通りですね💫 0 人間まお がしました 2. 初めてコメントします 2022年12月18日 21:05 わかります!ありますよねそういうこと。 学生の時、グループ内がそうでした。めっちゃ飲む人と、飲まない人。 お会計の時に飲み物各自計算して、「合計金額−飲み物代」を計算して、残りの食事代は割り勘してました。 今思えばみんな律儀wwww 大人になった今はお酒飲む人が多めに出すよ!って飲まない人よりプラス1〜2千円出してます。 0 人間まお がしました 3. うむ 2022年12月18日 21:05 最近飲み会に行ってないからこの辺の感覚忘れてるなぁ 0 人間まお がしました 4. 被害経験 2022年12月18日 21:12 用事あって見合ったお金置いて前半で帰ったのに後日請求されたことあるなあ 根に持ってるぞ!笑 0 人間まお がしました 5. のん 2022年12月18日 21:13 前の上司は大きな金額を払って残りはみんなで千円ずつとかしてくれてましたね😳自分も昔飲み屋で働いてた時に近所の飲み屋の同業者のオネーチャンとご飯行く時にお礼言われるのが好きじゃなかったから必ず端数の(100円10円単位)だけ出して貰ってました 0 人間まお がしました 6. ◎ 2022年12月18日 21:17 年下同期が割とちょこちょここっちが出してたんだけど、何かの支払いでとりあえずレシート出して自分の分出してもらおうと思ったら金額少なくてもういいやってなってしまった。 0 人間まお がしました 7. ちゃん 2022年12月18日 21:17 飲み会で一番飲むタイプです!周りは「いいよ割るよ!」といつも言ってくれめるのですがさすがにいつも多めに出してたんですが、やっぱ心の中ではそう思ってますよね😅多めに出してきてよかった、、 0 人間まお がしました 8. 平等に 2022年12月18日 21:20 飲み放題にしましょ その方が平和にまとまる感じが… 0 人間まお がしました 28. たこまる 2022年12月18日 23:06 >>8 飲まない人は飲まないのに飲み放題に付き合わされるんですよ(^◇^;) 0 人間まお がしました 41. うは 2022年12月19日 03:18 >>28 飲み放題もダメならもう飲み会参加しなきゃ良いんでは?w 沢山飲む人が沢山払ってくれると限らない飲み会なら飲み放題つけてくれ!って下戸の私は思います。 0 人間まお がしました 51. たこまる 2022年12月19日 09:17 >>41 はい、出欠が自由な飲み会には参加していません。ただ、参加したくなくても参加しなくてはいけない時が社会人にはよくあるのです。 0 人間まお がしました 58. あ 2022年12月19日 12:46 >>28 それはそれで面倒くせえな… 0 人間まお がしました 9. めっちゃわかります! 2022年12月18日 21:22 私も全くお酒飲めないので、すごくよくわかります!前に友達(職場も同じだった)から相談したいことあるからって呼ばれて、更に私はお酒飲まないので車で迎えに来てと言われて行ったんですが、お店は飲み屋でと言われ散々お酒と料理飲み食いして(その子はめちゃくちゃ飲む子)料金は割り勘。帰りも送らされました。 話の内容は相談というか延々と彼氏の愚痴でした。 その他にも色々とバカにされたり自分のミスを私に押し付けてきたりしたので友達でいるの辞めました。 ガソリン代も飲み代も、ハッキリした金額がわかるわけではないけど思いやりと気遣いは必要なんじゃないかなと思います。 0 人間まお がしました 55. mohishi 2022年12月19日 12:20 >>9 相談したいなら、送迎頼むな交通公共機関でこい。割り勘じゃなくて、奢るか多めに出せ…自分の友達が同じようにしてきたら9さんのようにしちゃうけど客観的にみたら上記のようにしてほしいとおもっちゃう。 よっぽど大事な友人でなきゃ次はないな 0 人間まお がしました 10. ななし 2022年12月18日 21:39 私も飲まないのに飲み会で嫌な思いしてたんですが、「飲む人は飲み会、飲まない人は食事会」の2つに別れて開催しましょって提案したら通って飲めない者同士で美味しいご飯食べる会になったのでめっちゃ楽になりました。 0 人間まお がしました 11. みみ 2022年12月18日 21:40 ソフトドリンクも同じくらい頼む感じになると お酒とソフトドリンクって100円くらいしか値段変わらなかったりだし 呑まない人の方が料理頼みまくってて食べてたりしませんか? そうなると意外とトントンな感じがする。 0 人間まお がしました 16. え? 2022年12月18日 21:57 >>11 今ってソフトドリンクそんなに高いんですか!? 生中ジョッキ500円でソフトドリンク300円くらいだった時代だったので今の値段は知らないけど… 呑みながら食べる人もいるし、トントンではないなー 0 人間まお がしました 52. おたんこ茄子 2022年12月19日 09:23 >>16 ノンアルカクテルなんか中生よりも高かったりしますよ。 自分もアルコールあまり飲めないからノンアルビールとか飲みまくってますw なのでビアガーデンとかは興味ないので行った事ないけどw 0 人間まお がしました 26. んーー? 2022年12月18日 22:40 >>11 安い酒しか飲まない学生の飲み会なら、そうなの? 地酒とかワインとか頼まれたら、大分違うと思う...。 0 人間まお がしました 39. ん? 2022年12月19日 01:44 >>26 いいお店ほど、ソフトドリンクとお酒の値段変わらなくないです? 0 人間まお がしました 65. 26さんではないけど 2022年12月19日 16:39 >>39 ソフトドリンクはせいぜいかかっても500-1000円くらいでは?39さんのいいお店の基準が分からないけどね… 0 人間まお がしました 12. ぴー 2022年12月18日 21:41 結構難しいですよね、以前後輩二人で飲みに行った時会計で、少し多く払うつもりだったけど 後輩が○○さんいくらにします?と聞いてきた うーん私が後輩の立場なら、割り勘で良いですよと振るけどな、それで先輩があーいくらで良いよみたいなパターンが普通だと思うのですが 初めからいくらにします?って あんた多く払えよなってる感じで嫌だったな… 勿論少し多く払ったけど 0 人間まお がしました 13. 酒飲み 2022年12月18日 21:48 車はセンター分けが乗せてもらってる立場でワガママ言ってんのがムカつくんであって、飲み会は立場皆一緒なんだからちょっと違うと思う。 ていうか飲みホじゃない店の飲み会に行って、「私そんなに飲んでないのに」は意味が分からない。漫画を例にするなら、ビール1杯400円として10杯飲んで4000円。それだけ飲んで4000円分の量の料理なんて普通は食べられないから、他が飯をたくさん食べてるか誰かがめっちゃ高いもん食べてるから酒飲みが料金を高くしてるとは必ずしも言えないよ。もちろん酒が普通に高い可能性もあるが。 何が言いたいかと言うと、飲みホなんていくらでもあるんだから四の五の言わず飲みホに行け。 0 人間まお がしました 20. 飲めない人 2022年12月18日 22:08 >>13 飲み会の2〜3時間ならウーロン茶2杯で十分なのに馬鹿高い飲み放題つけるのも嫌 0 人間まお がしました 21. まじで 2022年12月18日 22:09 >>13 それなーって思った。 飲んで食べてる人もいるしって言ってる人いたけど、大抵最後におにぎりとかお茶漬けとかデザート頼むのはあんまり飲まない人で、飲んでる人はほぼ食べないし。居酒屋のああいう飯は割高だからね。 酒が1杯1000円するバーとかならともかく、大勢で割り勘するような店ならどっちもどっちだよね。 ただほんとに飲まないわ食べないわの人は可哀想だなぁって思うけど。 0 人間まお がしました 32. まったく! 2022年12月18日 23:25 >>21 おっしゃる通りです! 私も飲む派ですが、飲まない派はよくお食べになりますよ、ソフトドリンクで😁 最後のデザートもしっかり食べて。 食い すぎなんじゃ 0 人間まお がしました 14. 草 2022年12月18日 21:50 まとめる能力や反論や別提案出来ない奴が飲み会なんて行くからそうなる。だったら最初から行かなきゃいいじゃん。面倒臭いヤツばかりで草 0 人間まお がしました 15. ゲコ子 2022年12月18日 21:54 めっさ分かるー!私全然呑めないのに友達はガンガン呑んで割り勘って心の底では不満なの。呑まないから少なめでいいよっても言ってくれない。割り勘ってそういう事よね、って割り切ってきたけど同じ感覚の人がいてちょっと救われた! 0 人間まお がしました 17. 名無し 2022年12月18日 22:00 わかります。 ベストな方法って思い付かないですよね。 飲み放題なら楽だけど飲めない人との価格の格差があるし(ソフトドリンク単品だと以外と高いし)。 1番気楽なのは個別会計です。友人とならコースで飲み放題、足りなかったら相談して単品メニュー追加か次の店で食べるか決めます。 急に外で食べたくなったら個室有りの店で一人で食べるのも楽しいです。携帯式のスマホスタンド持って好きな動画見ながらする食事も楽しいです。 0 人間まお がしました 18. まぁ 2022年12月18日 22:01 そういうときは 飲み放題が楽だよね 飲み放題じゃないときは 割り勘じゃなくて 飲んだ人が多めに払うとか… やっぱりそれができるのは気遣いのできる人だよね でも飲みすぎたら お金支払いするの大変じゃない? 食べ・飲み放題なら 最初にお金集めといて 支払う人が持っておけばいいじゃんね そういう場面にあまり行かないから よくわからないけど💦 0 人間まお がしました 19. 呑み代は 2022年12月18日 22:04 店にも人にもよるからなぁ 飲んでないって人もほんとに全然な人もいるけど、実際は結構「私飲まないから食べるね!」とか言って好き放題食べ物頼んだりしてたり 安居酒屋だと酒より食べ物のが高かったりするしねぇ 私は飲む方だけど食べないし、安居酒屋は生が500円だとしてほとんど食べてないのに1人5000円とか言われても、生10杯も飲んでないぞ?って思うけど、そんなのみんなで割ってんだから気にしないでしょ お互い様だよ ガソリン代の話とは根本的に違う話なんだよね 0 人間まお がしました 22. 下戸 2022年12月18日 22:10 私下戸なのに飲み会参加しちゃいがちだから周りが引くほど食べます。それでチャラでいいっす。 0 人間まお がしました 23. 、 2022年12月18日 22:18 友達同士で飲みに行ったりご飯行ったりして女子はそんなに食べてないから安くって言い始める女子やだ!! たくさん食べる飲む女子としては気まずい🤣🤣 0 人間まお がしました 24. ゆゆ 2022年12月18日 22:25 学生時代の飲み会のコースなしでそんな感じになったことあります💦 1人だけお酒あまり飲めない子がいて、その分すごい飲む子と同じくらいソフトドリンク飲んで、他の人より明らか多く食べてたんですけど、 お酒飲んでないから割り勘は不利だとごねた人がいました… 割り勘問題本当に難しいです😭 0 人間まお がしました 25. げこげこ 2022年12月18日 22:31 傾斜、つけよっか?って元気よく言います。 私の酒飲み友達とゲコの私の飲む杯数、金額は めっちゃ違います。うっかりフラットにされそう になっても、皆( ゚∀ ゚)ハッ!と我に返ってリーズナブルな金額を割り出してくれます。 それが通じないような友達との飲み会はツラいですね(꒪⌓꒪) 0 人間まお がしました 27. めめばにら 2022年12月18日 22:49 私も全然お酒飲まないので平等に割られると、えぇ…ってなります。。飲み放題が気楽でいいですよね!ゆーて2杯も飲めないので飲み放題も損なんですけど…みんなとの楽しい時間にお金をかけてるって感じですね。 0 人間まお がしました 29. 私の場合 2022年12月18日 23:12 学生の頃クラスの飲み会に行ったらクラスが同じだけで話もした事無い男達が呑みまくり食べまくりで私を含む飲まないあまり食べない女も割り勘にされたのが凄く嫌で次から誘われても行かなかった。 大人になってからは学生時代の私含む友人5人で会うのがいつも居酒屋になり、私の家は駅が遠くバスも無い為車でしか行けないから全く呑めない事を伝え食事会にしようと提案しても内2人は酒好きの為却下された。しぶしぶ参加し呑まない分食べようと頑張ったが呑む2人も同じ量食べまくる。後の2人も同じ量食べて適度に呑む。そして毎回毎回割り勘。凄く嫌な気持ちでした。そのうち会う事自体が自然消滅した20年程昔の話です。 0 人間まお がしました 30. 小手毬 2022年12月18日 23:14 私が飲めない、と知ったら急にボトルを入れて 「割り勘ね」と言ってくる人が居たよ! その人とは二度と飲みに行くのを辞めました☆ 0 人間まお がしました 31. 桜子 2022年12月18日 23:15 わかる〜飲み食いの量って人それぞれだから簡単に割り勘にしちゃうと損する人得する人が出ちゃうよね。 個人的にモヤッた思い出は女同士で飲んでた時に1人の子が新しく出来た彼氏を呼び出して結構な量飲み食いして金置いて行かずに途中で退席。んで最後みんなで割り勘…内心「何で知らねー男の分まで払わなきゃなんねーんだよっ!」ってイラついてました笑 0 人間まお がしました 33. まおさんふぁん 2022年12月18日 23:50 昔からお酒全く飲まなくて送り迎えに車出す…… けど飲み代は酒込みの割り勘。 一言行っても酒飲んでなくても食べてるし送り迎えって言っても通り道なんだし、そんな遠くまで送って貰うわけじゃないんだから払わないのはおかしいってなる 昔はそんなことよくあった。 今は…そんなことあったりなかったりなんだけどみんなどうなんだろう? 0 人間まお がしました 34. んー 2022年12月19日 00:19 最初から飲み放題の前提なら、そんなに酒飲まない人でも文句ないかと思えばそうでもないから女子同士の飲み会って大変ですね。 0 人間まお がしました 35. ゆん 2022年12月19日 00:37 飲み物だけ自己負担、フードは割り勘にしてくれたらシンプルやのにねー。 0 人間まお がしました 36. うみ 2022年12月19日 00:46 メンバーや人数にもよりますが、 基本あまり飲めないので割り勘負けするのはわかってて行ってるので、公平にワリカンでも特に不満は無いです。 メンバーや人数によっては、少なめにしてくれたりもします。 やっぱり頑張って食べても、いっぱい飲む人には勝てませんし、飲む人が多いと金額も結構高くなりますが、それが嫌なら行かなければいいのでは?と思います。 0 人間まお がしました 72. りむ 2022年12月21日 06:56 >>36 めっちゃ分かります! 割り勘嫌とか思うなら来なくていいと思いますし、飲み会って楽しいモノだと思ってるので、会計時とか終わった後にでモヤモヤしたり文句言うとか心狭い人だなーって思います、、、 0 人間まお がしました 37. 名無しのおばちゃん 2022年12月19日 00:56 分かる!私は最初のカクテル1杯で酔うから本当に周りが飲む人ばっかだと辛い😭😭😭 飲み放題コースもそこまで飲めないから飲み放題を付けるなら参加費を安くして欲しい。マジで。飲み放題いらんもん。 0 人間まお がしました 38. いこ 2022年12月19日 01:41 私は逆にお酒は飲みますがあまり食べず たくさん食べるて、お酒飲まないお友達とお子さんに お酒飲んでないから子供1000円でとか言われるストレスが。。。 ソフトドリンクとそこまでお酒も変わらない値段ですし 私が食べないデザートや締めのご飯のほうがお酒より高いのに、お酒を飲む理由で毎回多めに請求されるのが 地味にストレスです。 お酒を飲むのが悪みたいな空気にもされて、気分が悪いことが多いですね。 なので、お酒飲んでるという理由で多めに払って、後は割ってってしますが、お酒飲む方の気持ちもあるこは知ってほしいかな。。。 0 人間まお がしました 66. えー?? 2022年12月20日 03:07 >>38 お子さんいるならアルコール飲まなきゃいいのに 0 人間まお がしました 40. えま 2022年12月19日 01:58 だいぶ昔の話ですが友達との飲みでは、皆律儀に何杯飲んだか紙に正の字でメモしておいて、その分だけ払ってました笑 0 人間まお がしました 42. 猿の惑星 2022年12月19日 04:12 車の運転に関しては、もう気持ちだよね。その人の心の現れ。心ないこの友達の対応に呆れるだけで。 飲み会で、飲み会のおあいそに文句があるなら、もう行かなければいいわ。そこに尽きる。飲まない人も飲む人も食べない人も食べる人も、それを含めてのお支払いで、そこを認識しての飲み会やわ。 「参加」と決めたんならもう仕方ないわ。 0 人間まお がしました 43. 通りすがり 2022年12月19日 06:57 めんどくさいから飲む人としか飲み会しない、飲まない人と会う時は私も飲まないかなー 友達も職場も飲む人ばっかりで良かった 0 人間まお がしました 44. アルパカ 2022年12月19日 07:25 飲む量が尋常じゃない人には自ら多めに払って欲しいって 万人の願いでは。 でも考えたら上司はどんな部下でも多く(時には全部)払ってくれるし、その点は世のおじさんに感謝したいな (なんの話) 0 人間まお がしました 63. 今は払う立場 2022年12月19日 14:53 >>44 私のところも上の者が多く払ったり全額払ってくれる職場だったので、現在は払う方の立場になって今までの分と思って納得して下の者より多く出してます 44さんの様に当然と思わず感謝の態度が見えると多く払ったかいがあるね 0 人間まお がしました 45. 飲めないので気持ちわかる 2022年12月19日 08:06 私ほぼ飲めないタイプだけど、個人の問題だし参加したからには割り勘仕方ないかなぁと思って今まで出してた。 不満はなかったんだけど、一度途中参加で、お酒一杯しか頼んでない、1時間いただけで今まで3時間飲み食いしまくった人達とキッチリ割り勘されそうになった時は不満だった。 私はその場でハッキリ「私一杯しか飲んでないんで」って言えたけど、気の弱い人ならそのまま払わされるのは可哀想。 そこは周りが気を遣わないとね 0 人間まお がしました 46. 私の場合 2022年12月19日 08:06 はじめまして。 いつも楽しく拝見させていただいています。 私が参加していた飲み会では、食べ放題やコースの食事のみ頼んでいました。ドリンク代は別で各自で注文。注文するときに幹事に飲みたいドリンク代を払ってから注文。現金を入れる箱を用意していました。ワインなどを飲む人はボトルの方が安いので挙手した人で割り勘支払い。計算間違えた事ありませんでした。因みに幹事は酒飲みです笑笑 0 人間まお がしました 47. ひとみ 2022年12月19日 08:14 去年の忘年会の時妊娠してて、お腹空いてたけど妊婦さんの食べちゃいけないものばかりで食べれるものがほぼなく…しかも1人で食べるものを注文するのは気が引けて注文できませんでした。 なのでほぼ飲み食いできず…値段は配慮してくれて2千円でいいよと言われましたが、正直2千円でも高いと思ったくらいほぼ口にしてなかったです。 帰ってから泣きました…そして家でがっつり食べました笑 0 人間まお がしました 48. 飲めない人 2022年12月19日 08:22 私は全然飲めない人(1杯でしぬ)だけど、私の場合は飲み放題だと気が楽なんだよなぁ。 会社の飲み会で飲み放題じゃない場合に、ソフトドリンク2杯しか飲んでないのに8千円請求された時はちょっと腹立ったな。払ったけど。 払いたくなきゃ行かなきゃいいって言われるかもしれないけど、やっぱ仕事関係だと行かなきゃいけない雰囲気の時もあるし、飲み会でワイワイやること自体は好きだから、行きたいんですよ。 0 人間まお がしました 49. こんな気使う飲み会なら 2022年12月19日 08:46 最初から料金決まってるコースの飲み会予約したらいいんだよ… 0 人間まお がしました 50. 考えが違うなら 2022年12月19日 09:03 飲みに行かなきゃいいんだよね。 酒飲みは必ず『飲まない人はよく食べてるじゃん!』て書いてて『飲みながら食べる人もいる』に『飲まない人の方が食ってる!』と反論。 じゃあ一緒に飲みに行かなきゃいいよ。 酒飲みは酒飲みだけと行け。 0 人間まお がしました 53. ゆ 2022年12月19日 09:50 わたしはうっすらとよく食べよく飲む側の人間なのでもはや食べ飲みする段階から相手に合わせるようセーブしてます。 足りなくて別れてから帰りにコンビニで追加しちゃったりするけど。 飲み放題にするような大人数の飲み会は、飲まない人からすると飲み放題に付き合わされると思われるかもしれないけど幹事目線では会計が楽なことが最大のメリットだから、嫌なら自分で幹事して料金も見合ったものにすればいいと思う。飲む飲まない関わらず幹事任せといてゴネるやつが一番めんどくさいかも。 0 人間まお がしました 54. みる 2022年12月19日 10:33 前もって会費決めてると楽なのに 必ず気前の良い部長も誘いましたけど かなり昔なんだけど 部長を職場会に誘うと必ず出張が入って 万札置いて消えてしまう。 有難い部長は人気者でした。 0 人間まお がしました 56. mohishi 2022年12月19日 12:23 親しい人といくなら楽しい時間を共有していると思って自分が不利な支払いでも別に平気だけど、渋々行った飲み会だとモヤる笑 支払ってもいいなーって思える飲み会にしてくれたらいいと思うけど、だいたい飲めない人は介抱役になること多いから損な気持ち倍増!笑 0 人間まお がしました 57. M 2022年12月19日 12:34 これ若い時はやっちゃってたかもしれません💧 今は少し多めに払ってますが。 0 人間まお がしました 59. ゆき 2022年12月19日 12:54 このやりとりをレジでするやつ迷惑…。 0 人間まお がしました 60. あ 2022年12月19日 12:56 結局飲み放題ですら不満出るんだし、自分で注文した分計算してその分払うしかないんじゃないの。 もちろんシェアしたらどれくらい食べたかで揉めるからシェアもなしで。 0 人間まお がしました 61. いーつ 2022年12月19日 13:27 結局めんどくさいから飲めない人は誘いにくくなっちゃうな。先輩とか上司が全部払ってくれる会ならいいけどそれ以外は誘わない。こっちも気持ちよく飲めないし、飲まない人って幹事やらないからこっちの気持ちも理解してくれなくてお会計めんどくさいこと言われるの困る。 0 人間まお がしました 62. たま 2022年12月19日 14:17 4人でイタリアンに行き(飲めないのは私のみ)、飲む方は色々アルコールを頼んだ後にボトル2本注文、最後にきれいに割られて「1人8000円ねー」って言われました。 料理は大皿が来る都度均等に取り分け自分はジンジャーエール2杯(うち1杯はサービス)だったので、普段は多少のことは気にしないようにしてましたがこの時は流石に泣けました‥。 0 人間まお がしました 64. うしこ 2022年12月19日 15:45 難しい問題ですね。 車はよく出しますが、ガソリン代や駐車場代はよく払っていただきますね。。。 飲み会の金額の方がなかなか難しい問題ですね💦 0 人間まお がしました 67. 行かなくなった 2022年12月20日 03:11 飲み放題もソフトドリンクだけのなら安いのになーと思ってます。 何でお酒飲む人に合わせて高い飲み放題にしなきゃなのか...うんざり だからもう酒飲みの場所での誘いは断ってます。 酔っ払いもウザいし。 酒以外に楽しいことなんて世の中いっぱいあるんだよ。 0 人間まお がしました 68. 同意 2022年12月20日 11:40 >>67 本当にそれですよね。 飲み放題にしたら平等だと思ってるのは酒飲みだけだと思います。 0 人間まお がしました 69. たなへー 2022年12月20日 11:55 たまーにしか飲みに行く友達しかいなくて、会計で変な空気になるのが嫌なので、多めに出してます。 会社の後輩と飲み行くときは1万払って、後は適当に割ってと言ってます。 (ほんとは全額出したいけど、子持ち3人なので無理です。。。) 若い頃は先輩に可愛がってもらって、何十万円単位で御馳走になってきたので、友人後輩関係なく御馳走になった分を還元してるつもりです。 お金は上から下に流していくものだと考えてます。 0 人間まお がしました 70. たー 2022年12月20日 21:24 そうですよね、、 私はものすごく飲む派なのでとても気を使います。 飲まない人は「いっぱい食べたから大丈夫!」とは言ってくれますけどね。 基本多めに出してますけど、足りないって思われてるのかなー 0 人間まお がしました 71. ななし 2022年12月21日 01:26 飲み会は割勘だと諦めているのでソフトドリンクしか飲まなくても、飲んだ数が少なくても損得の勘定をしないようにしてます。 ガソリン代でいえば思い出したことが。 電車の方が断然便利な都心部が目的地で現地で待ち合わせだった時、私は電車希望なのに彼は勝手に車で来て、私はろくに乗ってもいないのに駐車場代やガソリン代を割勘にされて幻滅しました。 ちなみに帰りは最寄り駅で下ろされました。 せめて帰りは車で送ってくれてもいいのにな。 0 人間まお がしました 73. けん 2022年12月21日 08:34 明らかに他の人より多く飲んでるのに多く払おうとしない人とはもう行かないですよね。 私は他の人が多少呑んでようが自分の杯数×500円くらいは割り勘金額より多く出すようにしてますけどね。 全く飲まない人は2〜4割徴収額下げて。 0 人間まお がしました 74. 名無し 2022年12月21日 12:32 分かります!私はあまり飲まないし、食べないので、付き合い程度で出る時は割り切って、あとは断ったりもしてます。 0 人間まお がしました 75. ちもろ 2022年12月21日 17:11 私はお酒あんまり飲まないけど、その分料理を沢山食べるから、飲み代は割り勘で全然いいと思ってた。こうゆうの難しいね。 でも飲ん兵衛の友達が泥酔したときは「あんたこんなに飲んだんだから、多く払ってよ」って言うね。 0 人間まお がしました 76. いまさらコメント 2023年09月08日 02:37 こういうのって男女で行くなら最初からプレートにして欲しい お酒の席も(ビール類3杯とソフトドリンク4杯とかプレートもしくは大皿とかに1人何個想定みたいなの書いて出してほしい)小皿に結局とりわけるし、食べる前にトレード出来るし、他に追加する時は税込500円づつくらいで追加した人が追い課金制にして定量定料で可視化してくれたらいいし、飲み会で会社から軍資金ある場合は半分くらい追加商品と残り半分で集金分に回してくれたら平和なのに…って思う 0 人間まお がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (76)
でもまおさんの後書きの「これから飲み会増えるシーズンなのでみんなが気持ちよく飲める感じになるといいな」が優しすぎてまおさんのことさらに好きになりました☺️✨その通りですね💫
人間まお
が
しました
学生の時、グループ内がそうでした。めっちゃ飲む人と、飲まない人。
お会計の時に飲み物各自計算して、「合計金額−飲み物代」を計算して、残りの食事代は割り勘してました。
今思えばみんな律儀wwww
大人になった今はお酒飲む人が多めに出すよ!って飲まない人よりプラス1〜2千円出してます。
人間まお
が
しました
人間まお
が
しました
根に持ってるぞ!笑
人間まお
が
しました
人間まお
が
しました
人間まお
が
しました
人間まお
が
しました
その方が平和にまとまる感じが…
人間まお
が
しました
話の内容は相談というか延々と彼氏の愚痴でした。
その他にも色々とバカにされたり自分のミスを私に押し付けてきたりしたので友達でいるの辞めました。
ガソリン代も飲み代も、ハッキリした金額がわかるわけではないけど思いやりと気遣いは必要なんじゃないかなと思います。
人間まお
が
しました
人間まお
が
しました
ソフトドリンクも同じくらい頼む感じになると
お酒とソフトドリンクって100円くらいしか値段変わらなかったりだし
呑まない人の方が料理頼みまくってて食べてたりしませんか?
そうなると意外とトントンな感じがする。
人間まお
が
しました
後輩が○○さんいくらにします?と聞いてきた
うーん私が後輩の立場なら、割り勘で良いですよと振るけどな、それで先輩があーいくらで良いよみたいなパターンが普通だと思うのですが
初めからいくらにします?って
あんた多く払えよなってる感じで嫌だったな…
勿論少し多く払ったけど
人間まお
が
しました
ていうか飲みホじゃない店の飲み会に行って、「私そんなに飲んでないのに」は意味が分からない。漫画を例にするなら、ビール1杯400円として10杯飲んで4000円。それだけ飲んで4000円分の量の料理なんて普通は食べられないから、他が飯をたくさん食べてるか誰かがめっちゃ高いもん食べてるから酒飲みが料金を高くしてるとは必ずしも言えないよ。もちろん酒が普通に高い可能性もあるが。
何が言いたいかと言うと、飲みホなんていくらでもあるんだから四の五の言わず飲みホに行け。
人間まお
が
しました
人間まお
が
しました
人間まお
が
しました
ベストな方法って思い付かないですよね。
飲み放題なら楽だけど飲めない人との価格の格差があるし(ソフトドリンク単品だと以外と高いし)。
1番気楽なのは個別会計です。友人とならコースで飲み放題、足りなかったら相談して単品メニュー追加か次の店で食べるか決めます。
急に外で食べたくなったら個室有りの店で一人で食べるのも楽しいです。携帯式のスマホスタンド持って好きな動画見ながらする食事も楽しいです。
人間まお
が
しました
飲み放題が楽だよね
飲み放題じゃないときは 割り勘じゃなくて
飲んだ人が多めに払うとか…
やっぱりそれができるのは気遣いのできる人だよね
でも飲みすぎたら お金支払いするの大変じゃない?
食べ・飲み放題なら
最初にお金集めといて 支払う人が持っておけばいいじゃんね
そういう場面にあまり行かないから よくわからないけど💦
人間まお
が
しました
飲んでないって人もほんとに全然な人もいるけど、実際は結構「私飲まないから食べるね!」とか言って好き放題食べ物頼んだりしてたり
安居酒屋だと酒より食べ物のが高かったりするしねぇ
私は飲む方だけど食べないし、安居酒屋は生が500円だとしてほとんど食べてないのに1人5000円とか言われても、生10杯も飲んでないぞ?って思うけど、そんなのみんなで割ってんだから気にしないでしょ
お互い様だよ
ガソリン代の話とは根本的に違う話なんだよね
人間まお
が
しました
人間まお
が
しました
たくさん食べる飲む女子としては気まずい🤣🤣
人間まお
が
しました
1人だけお酒あまり飲めない子がいて、その分すごい飲む子と同じくらいソフトドリンク飲んで、他の人より明らか多く食べてたんですけど、
お酒飲んでないから割り勘は不利だとごねた人がいました…
割り勘問題本当に難しいです😭
人間まお
が
しました
私の酒飲み友達とゲコの私の飲む杯数、金額は
めっちゃ違います。うっかりフラットにされそう
になっても、皆( ゚∀ ゚)ハッ!と我に返ってリーズナブルな金額を割り出してくれます。
それが通じないような友達との飲み会はツラいですね(꒪⌓꒪)
人間まお
が
しました
人間まお
が
しました
大人になってからは学生時代の私含む友人5人で会うのがいつも居酒屋になり、私の家は駅が遠くバスも無い為車でしか行けないから全く呑めない事を伝え食事会にしようと提案しても内2人は酒好きの為却下された。しぶしぶ参加し呑まない分食べようと頑張ったが呑む2人も同じ量食べまくる。後の2人も同じ量食べて適度に呑む。そして毎回毎回割り勘。凄く嫌な気持ちでした。そのうち会う事自体が自然消滅した20年程昔の話です。
人間まお
が
しました
「割り勘ね」と言ってくる人が居たよ!
その人とは二度と飲みに行くのを辞めました☆
人間まお
が
しました
個人的にモヤッた思い出は女同士で飲んでた時に1人の子が新しく出来た彼氏を呼び出して結構な量飲み食いして金置いて行かずに途中で退席。んで最後みんなで割り勘…内心「何で知らねー男の分まで払わなきゃなんねーんだよっ!」ってイラついてました笑
人間まお
が
しました
けど飲み代は酒込みの割り勘。
一言行っても酒飲んでなくても食べてるし送り迎えって言っても通り道なんだし、そんな遠くまで送って貰うわけじゃないんだから払わないのはおかしいってなる
昔はそんなことよくあった。
今は…そんなことあったりなかったりなんだけどみんなどうなんだろう?
人間まお
が
しました
人間まお
が
しました
人間まお
が
しました
基本あまり飲めないので割り勘負けするのはわかってて行ってるので、公平にワリカンでも特に不満は無いです。
メンバーや人数によっては、少なめにしてくれたりもします。
やっぱり頑張って食べても、いっぱい飲む人には勝てませんし、飲む人が多いと金額も結構高くなりますが、それが嫌なら行かなければいいのでは?と思います。
人間まお
が
しました
飲み放題コースもそこまで飲めないから飲み放題を付けるなら参加費を安くして欲しい。マジで。飲み放題いらんもん。
人間まお
が
しました
たくさん食べるて、お酒飲まないお友達とお子さんに
お酒飲んでないから子供1000円でとか言われるストレスが。。。
ソフトドリンクとそこまでお酒も変わらない値段ですし
私が食べないデザートや締めのご飯のほうがお酒より高いのに、お酒を飲む理由で毎回多めに請求されるのが
地味にストレスです。
お酒を飲むのが悪みたいな空気にもされて、気分が悪いことが多いですね。
なので、お酒飲んでるという理由で多めに払って、後は割ってってしますが、お酒飲む方の気持ちもあるこは知ってほしいかな。。。
人間まお
が
しました
人間まお
が
しました
飲み会で、飲み会のおあいそに文句があるなら、もう行かなければいいわ。そこに尽きる。飲まない人も飲む人も食べない人も食べる人も、それを含めてのお支払いで、そこを認識しての飲み会やわ。
「参加」と決めたんならもう仕方ないわ。
人間まお
が
しました
友達も職場も飲む人ばっかりで良かった
人間まお
が
しました
万人の願いでは。
でも考えたら上司はどんな部下でも多く(時には全部)払ってくれるし、その点は世のおじさんに感謝したいな
(なんの話)
人間まお
が
しました
不満はなかったんだけど、一度途中参加で、お酒一杯しか頼んでない、1時間いただけで今まで3時間飲み食いしまくった人達とキッチリ割り勘されそうになった時は不満だった。
私はその場でハッキリ「私一杯しか飲んでないんで」って言えたけど、気の弱い人ならそのまま払わされるのは可哀想。
そこは周りが気を遣わないとね
人間まお
が
しました
いつも楽しく拝見させていただいています。
私が参加していた飲み会では、食べ放題やコースの食事のみ頼んでいました。ドリンク代は別で各自で注文。注文するときに幹事に飲みたいドリンク代を払ってから注文。現金を入れる箱を用意していました。ワインなどを飲む人はボトルの方が安いので挙手した人で割り勘支払い。計算間違えた事ありませんでした。因みに幹事は酒飲みです笑笑
人間まお
が
しました
なのでほぼ飲み食いできず…値段は配慮してくれて2千円でいいよと言われましたが、正直2千円でも高いと思ったくらいほぼ口にしてなかったです。
帰ってから泣きました…そして家でがっつり食べました笑
人間まお
が
しました
会社の飲み会で飲み放題じゃない場合に、ソフトドリンク2杯しか飲んでないのに8千円請求された時はちょっと腹立ったな。払ったけど。
払いたくなきゃ行かなきゃいいって言われるかもしれないけど、やっぱ仕事関係だと行かなきゃいけない雰囲気の時もあるし、飲み会でワイワイやること自体は好きだから、行きたいんですよ。
人間まお
が
しました
人間まお
が
しました
酒飲みは必ず『飲まない人はよく食べてるじゃん!』て書いてて『飲みながら食べる人もいる』に『飲まない人の方が食ってる!』と反論。
じゃあ一緒に飲みに行かなきゃいいよ。
酒飲みは酒飲みだけと行け。
人間まお
が
しました
足りなくて別れてから帰りにコンビニで追加しちゃったりするけど。
飲み放題にするような大人数の飲み会は、飲まない人からすると飲み放題に付き合わされると思われるかもしれないけど幹事目線では会計が楽なことが最大のメリットだから、嫌なら自分で幹事して料金も見合ったものにすればいいと思う。飲む飲まない関わらず幹事任せといてゴネるやつが一番めんどくさいかも。
人間まお
が
しました
必ず気前の良い部長も誘いましたけど
かなり昔なんだけど
部長を職場会に誘うと必ず出張が入って
万札置いて消えてしまう。
有難い部長は人気者でした。
人間まお
が
しました
支払ってもいいなーって思える飲み会にしてくれたらいいと思うけど、だいたい飲めない人は介抱役になること多いから損な気持ち倍増!笑
人間まお
が
しました
今は少し多めに払ってますが。
人間まお
が
しました
人間まお
が
しました
もちろんシェアしたらどれくらい食べたかで揉めるからシェアもなしで。
人間まお
が
しました
人間まお
が
しました
料理は大皿が来る都度均等に取り分け自分はジンジャーエール2杯(うち1杯はサービス)だったので、普段は多少のことは気にしないようにしてましたがこの時は流石に泣けました‥。
人間まお
が
しました
車はよく出しますが、ガソリン代や駐車場代はよく払っていただきますね。。。
飲み会の金額の方がなかなか難しい問題ですね💦
人間まお
が
しました
何でお酒飲む人に合わせて高い飲み放題にしなきゃなのか...うんざり
だからもう酒飲みの場所での誘いは断ってます。
酔っ払いもウザいし。
酒以外に楽しいことなんて世の中いっぱいあるんだよ。
人間まお
が
しました
会社の後輩と飲み行くときは1万払って、後は適当に割ってと言ってます。
(ほんとは全額出したいけど、子持ち3人なので無理です。。。)
若い頃は先輩に可愛がってもらって、何十万円単位で御馳走になってきたので、友人後輩関係なく御馳走になった分を還元してるつもりです。
お金は上から下に流していくものだと考えてます。
人間まお
が
しました
私はものすごく飲む派なのでとても気を使います。
飲まない人は「いっぱい食べたから大丈夫!」とは言ってくれますけどね。
基本多めに出してますけど、足りないって思われてるのかなー
人間まお
が
しました
ガソリン代でいえば思い出したことが。
電車の方が断然便利な都心部が目的地で現地で待ち合わせだった時、私は電車希望なのに彼は勝手に車で来て、私はろくに乗ってもいないのに駐車場代やガソリン代を割勘にされて幻滅しました。
ちなみに帰りは最寄り駅で下ろされました。
せめて帰りは車で送ってくれてもいいのにな。
人間まお
が
しました
私は他の人が多少呑んでようが自分の杯数×500円くらいは割り勘金額より多く出すようにしてますけどね。
全く飲まない人は2〜4割徴収額下げて。
人間まお
が
しました
人間まお
が
しました
でも飲ん兵衛の友達が泥酔したときは「あんたこんなに飲んだんだから、多く払ってよ」って言うね。
人間まお
が
しました
お酒の席も(ビール類3杯とソフトドリンク4杯とかプレートもしくは大皿とかに1人何個想定みたいなの書いて出してほしい)小皿に結局とりわけるし、食べる前にトレード出来るし、他に追加する時は税込500円づつくらいで追加した人が追い課金制にして定量定料で可視化してくれたらいいし、飲み会で会社から軍資金ある場合は半分くらい追加商品と残り半分で集金分に回してくれたら平和なのに…って思う
人間まお
が
しました